ハロウィン仮装! 手作りでキキ(魔女の宅急便)コスプレをする方法

ハロウィンでなんの仮装をしようかまだ悩んでいる方もいると思います。その中でも手作りができないかなっと考えている人もいるのではないでしょうか?今回はあの魔女の宅急便のキキのコスプレを手作りする方法を紹介します!

ハロウィン仮装! 手作りでキキ【カチューシャ】

紺色のワンピースを持っている人は、あとはカチューシャがあればキキになれちゃいます。そのカチューシャを簡単に手作りしてみてはいかがでしょうか?

材料

・赤のフェルト(正方形) ※写真①は21×21センチ・針と赤色の糸(布用ボンドでも可)・赤のフェルト(長めの正方形)      ※写真②は3×32センチ ・グルーガン(布とプラスチックを貼る様ボンド)  ※針と糸でもきつく結べばできます。

作り方

 ① 正方形のフェルトを用意する   ②山折り谷折りを繰り返しひだをつくるり指で押さえているとこを縫う③リボンの真ん中に貼るフェルトを用意する④真ん中をカチューシャをはさんで③で巻く  ※この時グルーガンなどでリボンとカチューシャを貼り合わせる。⑤巻いた最後の部分を縫うか、布用ボンドなどで貼り付け固定する。⑥完成※これは家にあった100均の大きいサイズのフ ェルト茶色を切りました。少し薄いのかなっと思うので厚めのフェルトを選ぶといいと思います。100均よってもいろいろな厚さがあると思うので探してみてください。

ハロウィン仮装! 手作りでキキ【ワンピース】

 紺色のワンピースを持っていない、もしくは手作りしたいと言う方はぜひ頑張ってワンピースも作ってみてください。私は作り方がわからなかったので簡単そうなものを見つけたので紹介します。英語ですが、動画を見ていると何となく作り方が伝わってきますので見てみてください。 

材料

 ・メンズなどの大きめのTシャツ(型取り用)・針 紺色の糸 まち針・紺色の布(身長×両手を広げたぐらい)×2枚  ※多く見積もってあります。

作り方

 ① 型取り用のTシャツを真ん中で折る② 紺色の布も半分に折る③ 紺色の布の折ったところと①のTシャツの折っているところを合わせ広げる(下記画像参考) ※この時自分の好きなワンピース丈、素手の長さに切ってください。④ ③を型紙にもう1枚同じものを採る(前側になる布は首の胸元になる部分を少しだけ多く切る)⑤ ④の二枚とも広げ二枚を合わせる⑥ 端から5ミリほどの場所を、手、首、下以外を縫い合わせる⑦ 首元を手前の1枚5ミリぐらい手前に折って縫う⑧ 反対に向け⑦同様反対側の首元も縫う⑨ ⑦⑧同様、袖や裾も縫う⑩完成「やっぱり難しい…手っ取り早く買っちゃおうかな?」という方はこちら!↓
Sympa ハロウィン 魔女の宅急便 キキ 風 コスプレ 魔女っ子 ワンピース 仮装 コスチューム レディース
Sympa

ハロウィン仮装! 手作りでキキ【かばん】

他にも、キキのかばんの作り方やジジの作り方もあったのでURLを載せておきますね。ぜひ見てみてください。

ハロウィン仮装! 手作りでキキ【黒猫のジジ】

なんとキキの相棒である黒猫のジジを手作りしちゃう人までいるようです。キキコスプレのクオリティを上げたい人はぜひチャレンジしてみてください!
 

まとめ

いかがだったでしょうか?ハロウィンで魔女の宅急便キキのコスプレ仮装をするイメージは付きましたか?思っているより簡単に手作りができそうですね。これに木のホウキなんか持ったら完璧ですね!!ぜひ作ってハロウィンを楽しんでください。