花火の早打ち!!笠岡港まつり花火大会日々の暑さやセミの鳴き声に夏を感じさせられるようになりましたね。夏と言えば、海にかき氷に花火ですね。そんな夏らしさを一気に満喫できるもの、それは…そう花火大会です!!たくさんの屋台に海のにおい、そして夜空を彩る大きな花火。今回は、岡山県で行われる花火大会、笠岡港まつり花火大会について紹介します。ぜひ参考にしてください。笠岡港まつり花火大会2018の日程
2017年7月28日(土) 20:00~21:00※荒天時の場合7月29日(日)に延期※17:00~商店街で飲食物の販売やイベントが行われます。笠岡港まつり花火大会2018のアクセス
開催場所 岡山県笠岡市カブト東町 笠岡湾干拓東堤防(打上げ場所)アクセス 1.JR笠岡駅から徒歩10分2.山陽道笠岡ICから笠岡方面へ車で10分笠岡港まつり花火大会2018の駐車場無料の駐車場がありますホリデイ(株)・笠岡市立笠岡小学校・山陽マルナカエディオン 笠岡店・笠岡市民会館・笠岡総合卸売市場※笠岡市立笠岡小学校とマルナカは特に混雑が予想されます。公式チラシ http://www.kasaokacci.jp/wp-content/uploads/2018/07/20180728-hanabi.pdf 笠岡港まつり花火大会2018のみどころ
・開催場所近くには商店街があり、抽選や先着で飲食物の無料券がもらえます。抽選・無料と聞くとワクワクしますね。また商店街のイベントではバルーンアートや電子ピアノ演奏なんかもあり子どもから大人までみんなで楽しむことができます。・開けた場所なため、様々な角度から花火が綺麗に見えます。広範囲できれいに花火が見えるのは嬉しいですね。・この花火大会ではいろんな花火の早打ち、仕掛け花火が見えます。次々と打ち上げられる花火がとても綺麗で
さらに迫力もあります。笠岡港まつり花火大会2018の観覧場所・穴場
笠岡港周辺
混雑しますが、屋台もたくさん出ていて、お祭り感が満載です。干拓地側
開けた場所で高さのある建物もないため花火をゆったりと見えます。招待席
当日の寄付でもチケットがもらえます。招待席も混雑が予想されます。古城山公園
いつも見上げてみる花火を見下ろしたように見ることができます。十一番町緑道公園
海に映る花火が最も綺麗に見ることができます。見られる場所がたくさんあって悩みますね。私のおすすめは古城山公園です。下から見上げる花火も綺麗ですが、いつもと違う角度からの花火もとても素敵です。上から見下ろせる花火はなかなか見られるところがないのでぜひ見てみてください。いかがだったでしょうか?花火の早打ちや仕掛け花火がとても気になりますね。ぜひこの夏、恋人や家族、友達と笠岡港まつり花火大会へ出かけてみてください。
コメントを残す