本荘川まつり花火大会2018年の日程・アクセス
日程・会場
2018年7月28日(土) 19:30~21:00※雨天の場合7月29日(日)に延期広水公園・ボートプラザ アクアパル前河川敷アクセス
日本海東北自動車道本庄ICから国道107号→国道105号由利本荘市街方面へ車で4km。JR羽越本線・岩城みなと駅から徒歩5分本荘川まつり花火大会2018年の有料席
桟敷席・1坪6000円(4~6人程) 40マス椅子席・一席1000円 117席テーブル席(椅子二つに長テーブル)・一席4,000円 18席トイレ設置由利橋側自由観覧場所に1カ所、本荘大橋側に2カ所、アクアパル側に女子専用1カ所計20基http://www.yurihonjo-kanko.jp/special/hanabi/honjo-ground.html本荘川まつり花火大会2018年の穴場スポット
由利橋側
売店やトイレが密集している本荘大橋側より比較的空いているようです。新山公園
少し高台にある近場の公園なので、花火をゆったり見ることができます。公式最新情報公式twitterhttps://twitter.com/yuri_hanabi?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5E352699914989473794&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.yurihonjo-kanko.jp%2Fspecial%2Fhanabi%2Fまとめ
なんと加藤夏季さんが由利本荘市出身とのことで、公式ポスターにも起用されています。昨年は打ち上げの挨拶にもいらしたようで、ファンの方はテンションが上がりますね!花火大会としては少し長めの90分が楽しめ、スターマインやナイアガラなど王道から仕掛け花火を存分に味わうことができます。ただ、こういった長期のお祭りの中の花火大会の特徴として、人出は花火大会としては5万人と少なめなので穴場の花火大会といえるかもしれません。桟敷席が用意されていることも考えると、小さいお子様連れの家族でも楽しみやすいお祭りですね。お子様の花火大会デビューにいかがでしょうか。
コメントを残す