目次
山形大花火大会2018年の日程
・8月14日(火) 開場15:30~ 花火開始19:00~山形大花火大会2018年の会場場所須川河畔 反田橋付近山形大花火大会2018年のアクセス・駐車場
アクセス
JR山形駅からシャトルバスで20分東北中央自動車山形中央ICから約3分駐車場
・霞城セントラル 有料駐車場・あかねヶ丘陸上競技場 無料250台・県工業技術センター 無料100台・ビッグウィング無料1100台山形大花火大会2018年のシャトルバス
シャトル運行時間
行き 始発15:00~最終17:30帰り 始発20:15~最終22:30※バスチケットは各バスのりばで当日のみ販売。会場案内図http://www.hanabi.gr.jp/access/※かなり細かく乗っているので是非ご一読ください。シャトルバス片道運賃
大人(中学生以上)…500円子供(小学生以上)…250円未就学児…無料バス乗り場で停車場所が変わります。お間違えのないようご注意ください。行きのシャトルバス乗り場
・ビッグウィング→産業団地バスプール・霞城セントラル→産業団地バスプール、協同の社・あかねヶ丘 →協同の社・県工業技術センター →協同の社帰りのシャトルバス乗り場
・産業団地バスプール→ビッグウィング、霞城セントラル ・反田バス乗り場 →ビッグウィング、霞城セントラル ・協同の社 →霞城セントラル、あかねヶ丘、県工業技術センター無料利用希望の方は無料駐車場周辺の「ビッグウィング」「あかねヶ丘」「県工業技術センター」のいずれかで乗り、「協同の社」で降りることをお勧めします。山形大花火大会2018年の屋台

山形大花火大会2018年のおすすめ穴場スポット
西公園駐車場
遮るものもないので少し離れますがゆったり楽しめます。霞城セントラル
こちらも少し離れますがビル内にレストランもあり落ち着いて観覧できます。富神山
展望台もあり高いところから楽しめますが20分ほど登る必要があります。イオン山形南店の屋上駐車場
こちらも比較的花火を落ち着いてみることができるようです。山形県立産業技術短期大学校の周辺近隣の方は周辺の川辺に見に行くそうです。山形大花火大会2018年の有料席
有料席一覧http://www.hanabi.gr.jp/special/・特別桟敷席/スーパースペシャル席180×220cm パレットシート(4名)前売り30000円/当日32000円特典・反田専用駐車場チケット・屋台チケット3000円分・特別桟敷席/スペシャル席140cm×210cm キャンピングテーブル(4名)前売り20000円/当日22000円特典・山辺専用駐車場チケット屋台チケット2000円分タクシーチケット付(往路:専用駐車場(山辺町役場)から会場まで)※タクシー運行時間16:00~17:30バスチケット付(復路:会場から専用駐車場(山辺町役場)まで)・特別桟敷席/テーブル席140cm×210cm キャンピングテーブル(4名)前売り10000円/当日12000円・特別桟敷席/テーブル席180cm×273cm ブルーシート(6名)前売り10000円/当日12000円特典屋台チケット1500円分・特別桟敷席/スーパーカップル席150cm×180cm カップルチェア前売り8000円/当日10000円(2名)・特別桟敷席/フレンド席180cm×210cm ブルーシート前売り6000円/当日8000円(4名)・特別桟敷席/ベンチ席120cm×180cm前売り5000円/当日7000円※特別桟敷席利用者は18:30から朝倉さやさんのコンサートがついています。・有料会場入場券スーパーヤマザワ宝くじ夢販売で協賛金500円で一名分の有料会場券進呈※満員の場合入場不可・マイシート持参推奨まとめ
授乳室やおむつ交換所もあり、桟敷席もバリエーション豊かで駐車場の台数も多く用意されて子連れにも手厚いお祭りです。また、昨年の人出は4万人と山形でも有数の大きな花火大会です。桟敷席の場合はウォータースクリーンやコンサートも楽しめますし、駐車場がついている席もありますのでファミリーはそちらがお勧めです。シャトルバスが有料なので穴場からゆったり楽しむこともできます。楽しみ方が何通りもあるお祭りなので、是非自分にベストな楽しみ方を見つけてみて下さいね!
コメントを残す